紙の本
2,640円(税込)
出版社 | 東洋経済新報社 |
---|---|
ISBN | 9784492534083 |
発売日 | 2019年02月 |
在庫状況 | ○ |
今すぐ両利きの経営が読める電子書籍版の作品紹介
「両利きの経営」とは? 知の探索……自身・自社の既存の認知の範囲を超えて、遠くに認知を広げていこうとする行為 + 知の深化……自身・自社の持つ一定分野の知を継続して深掘りし、磨き込んでいく行為 両利きの経営が行えている企業ほど、イノベーションが起き、パフォーマンスが高くなる傾向は、多くの経営学の実証研究で示されている。 世界のイノベーション研究の最重要理論「両利きの経営」に関する初の体系的な解説書。日本では、クリステンセン教授のベストセラー『イノベーターのジレンマ』がよく知られているが、世界の経営学は、こちらが主流である。本書は、世界の経営学をリードするオライリー教授とタッシュマン教授による実践的な経営書である。豊富な事例を挙げて、成功の罠にはまった企業・リーダーと、変化に適応して成長できたそれとを対比させながら、イノベーションで既存事業を強化しつつ(深化)、従来とは異なるケイパビリティが求められる新規事業を開拓し(探索)、変化に適応する両利きの経営のコンセプトや実践のポイントを解説する。これは、多くの成熟企業にとって陥りがちな罠であり、イノベーション実現に必要な処方箋が、この理論の中にある。日本語版として、気鋭の経営学者である入山章栄氏による理論の背景、冨山和彦氏による実務の最前線からの日本企業への示唆という「W解説」を収録する。 「成熟企業にとっての永遠の難題は何か。中核事業を維持しながら、同時にイノベーションを起こし、新たな成長を追求していくことである。本書は、それに対する洞察に満ちた解決策を提供してくれる」 ――クレイトン・クレイテンセン(ハーバード・ビジネス・スクール教授)
国の競争力
1,760円(税込)
石油最後の1バレル
2,090円(税込)
指一本の執念が勝負を決める
1,650円(税込)
グラミンフォンという奇跡
2,090円(税込)
会社は頭から腐る
1,650円(税込)
モスコウィッツ博士のものづくり
2,200円(税込)
この国を作り変えよう
1,320円(税込)
「決断できないリーダー」が会社
524円(税込)
独立取締役ハンドブック
2,640円(税込)
カイシャ維新
1,870円(税込)
挫折力
902円(税込)
プロフェッショナルコンサルティ
1,650円(税込)
日本経済・今度こそオオカミはや
1,540円(税込)
経営分析のリアル・ノウハウ
902円(税込)
グローバルビジネスの隠れたチャ
3,960円(税込)
健康な「気持ち」をつくる!
1,320円(税込)
30代が覇権を握る!日本経済
990円(税込)
Personal MBA
2,860円(税込)
リバース・イノベーション
1,980円(税込)
結果を出すリーダーはみな非情で
1,650円(税込)
世界の経営学者はいま何を考えて
2,090円(税込)
リーダーのための戦略思考
1,650円(税込)
セルフマネジメントのリアル・ノ
902円(税込)
ネット・プロモーター経営
2,640円(税込)
稼ぐ力を取り戻せ!
1,760円(税込)
会社は頭から腐る
713円(税込)
ウォートン・スクール ゲーミフ
1,760円(税込)
なぜローカル経済から日本は甦る
858円(税込)
ビッグチャンス
1,650円(税込)
101デザインメソッド
2,750円(税込)
両利きの経営(チャールズ・A・オライリー/マイケル・L・タッシュマン/入山章栄/冨山和彦/渡部典子)の本の通販ならmibonにおまかせください!経営の本や英治出版の本、新刊コミックや新刊文庫など、みなさまが欲しい本がきっと見つかります。ご購入金額3,000円(税込)以上で送料無料です。
1位
人は話し方が9割
1,540円(税込)
2位
よけいなひと言を好かれるセリフ
1,540円(税込)
3位
「繊細さん」の本
1,324円(税込)
4位
本当の自由を手に入れるお金の大
1,540円(税込)
5位
今さら聞けないお金の超基本
1,320円(税込)
6位
世界一やさしい「やりたいこと」
1,540円(税込)
7位
リーダーの仮面
1,650円(税込)
8位
嫌われる勇気
1,650円(税込)
9位
GACKT超思考術
1,650円(税込)
10位
独学大全
3,080円(税込)
11位
「会社四季報」業界地図 202
1,430円(税込)
12位
「鬼滅の刃」の折れない心をつく
1,430円(税込)
13位
できるリーダーは、「これ」しか
1,650円(税込)
14位
いちばんわかりやすい確定申告の
1,518円(税込)
15位
FACTFULNESS
1,980円(税込)
16位
自分ですらすらできる確定申告の
1,518円(税込)
17位
世界一楽しい決算書の読み方
1,540円(税込)
18位
自分でパパッと書ける確定申告
1,518円(税込)
19位
20代を無難に生きるな
1,540円(税込)