紙の本
2,200円(税込)
出版社 | 東洋経済新報社 |
---|---|
ISBN | 9784492444184 |
発売日 | 2015年10月 |
在庫状況 | ○ |
今すぐデータで読み解く中国の未来が読める電子書籍版の作品紹介
【水野和夫氏・推薦】 中国の未来は、アジアの覇権国家か、普通の開発途上国か? 高い評価を得た『データで読み解く中国経済』の続刊・未来分析編、遂に刊行! 米国が覇権を確立して以降、中国はもっとも手ごわい相手である。だから、対峙することに躊躇している。日本の保守系メディアが言うように、オバマ政権が弱腰だからではない。共和党政権でも中国と真正面から対決することはないだろう。 中国は太平洋を二分して、西側を中国のテリトリーとする案を米国に提案している。そこに「中華帝国」を作る。10年のスケールで考えれば、米国はその提案を飲む可能性が高い。米国と中国の妥協が成立すれば、日本はアジアで孤立する。日本は20世紀に米国と安保条約を結んだことによって大きなメリットを受けた。だが、21世紀にあまりに米国を頼っていると、米国と中国が話をつけた場合に、大きなデメリットを被ることになる。この辺りのことは、もっと真剣に議論しておいたほうがよい。(本文より)
データで読み解く中国経済
1,980円(税込)
世界の食料生産とバイオマスエネ
3,520円(税込)
「食糧危機」をあおってはいけな
1,205円(税込)
日本の食料戦略と商社
1,980円(税込)
農民国家中国の限界
1,980円(税込)
「食料自給率」の罠
1,650円(税込)
食の歴史と日本人
1,980円(税込)
「作りすぎ」が日本の農業をダメ
1,650円(税込)
電力危機をあおってはいけない
1,760円(税込)
「戦略」決定の方法
1,760円(税込)
世界史の中の資本主義
1,760円(税込)
戸籍アパルトヘイト国家・中国の
946円(税込)
習近平のデジタル文化大革命
924円(税込)
地球温暖化「CO2犯人説」は世
1,210円(税込)
日本人が誤解している東南アジア
1,012円(税込)
データで読み解く中国の未来(川島博之)の本の通販ならmibonにおまかせください!経済・金融・時事の本や扶桑社の本、新刊コミックや新刊文庫など、みなさまが欲しい本がきっと見つかります。ご購入金額3,000円(税込)以上で送料無料です。
1位
人は話し方が9割
1,540円(税込)
2位
「繊細さん」の本
1,324円(税込)
3位
よけいなひと言を好かれるセリフ
1,540円(税込)
4位
本当の自由を手に入れるお金の大
1,540円(税込)
5位
GACKT超思考術
1,650円(税込)
6位
世界一やさしい「やりたいこと」
1,540円(税込)
7位
今さら聞けないお金の超基本
1,320円(税込)
8位
「鬼滅の刃」の折れない心をつく
1,430円(税込)
9位
嫌われる勇気
1,650円(税込)
10位
「会社四季報」業界地図 202
1,430円(税込)
11位
独学大全
3,080円(税込)
12位
できるリーダーは、「これ」しか
1,650円(税込)
13位
FACTFULNESS
1,980円(税込)
14位
いちばんわかりやすい確定申告の
1,518円(税込)
15位
世界一楽しい決算書の読み方
1,540円(税込)
16位
世界最高の話し方
1,540円(税込)
17位
1日1話、読めば心が熱くなる3
2,585円(税込)
18位
10万円から始める!小型株集中
1,760円(税込)
19位
精神科医が教えるストレスフリー
1,760円(税込)